カッパ封じ地蔵。 
若松区の高塔山の頂上には、カッパ地蔵とよばれる、変わったお地蔵様がいます。
昔、この地方は池や川が多かったせいか、たくさんのカッパが住み着いていました。
数が多いだけにナワ張り争いがたえず、田畑はあれほうだい。人々はこまっていました。

 ある年のこと、一滴も雨が降らず、日照りが何日も続きました。
池や川の水がだんだん干あがってきて、あわてたのはカッパたちです。
残されたたった一ヶ所の水、高塔山の池の水をあらそって、大戦争をはじめました。

 このうわさをきいて、若松にやってきたのが堂丸総学という山伏。
高塔山の頂上にたどりつき、お地蔵様をひとつ見つけると、すぐにふもとに引き返しました。
村のかじ屋で1尺あまりの大きなクギをつくらせ、その日から熱心なお祈りをつづけました。

カッパの化身は美女になり、金銀をつみ、お化けとなり、尿を垂れ流し、
 カッパたちがじゃまするのも何のその、総学がお祈りをつづけていたある日、
お地蔵様の背にたった一ヵ所だけ、指でおせば石がへこむ場所があるではありませんか。
総学は、その場所に気合もろとも大クギを打ち込むと、
なんとカッパたちのすがたがすべて消えてなくなってしまいました。
総学とお地蔵様のおかげで、その後村人たちは幸せにくらせるようになったということです。
若松の夏祭りでは、今でもこのカッパ地蔵を祭るカッパ祭りが盛大に行われています。

ちなみに正しい名称は「虚空蔵菩薩」です。







背中に打たれた大クギ