若松バンド


 若松南海岸通りの大正期の建物群を中心と
した近代港湾都市固有の帯状の都市空間で、
石炭景気に沸いた若松の歴史と発展を伝える
とともに景観的にも非常に優れた地域である。
 バンドのオリジナルな景観を残す港湾都市は
港湾機能を失った都市を除くと、日本ではここ
若松だけである。

   BUND=東洋の港町の海岸通り

WAKAMATU ROMAN STREET パンフレット参照
     旧古河鉱業ビル

 旧古河鉱業ビルは、大正8年の建築といわれ、
レンガ造二階建の建物は、前・横の前面道路の交差
角度に合わせて隅が鋭角で、そのコーナーに殆ど円形
に近い三階部分まですらりと伸びた、縦線を強調した塔
が配置されたつくりは、堂々とした風格が感じられる。
建物の平面は変形の四角形で、海岸通り側ともう一方の
道路側の各方面の中央部に玄関を持つ。
 デザインはれんがの柱型とその間の三連の窓を抱き込む
石の部分が垂直線を強調し、全体の形を作っている。細部
もルネッサンス様式を基調にし、玄関の庇部、塔屋の入口
上部にはこの傾向が強いが、その他の装飾は単純な幾何学
模様を基調としている。
 また、ワンポイント的に扱った塔屋の明かり取り窓もこの
建物の特徴。現在若松に残された近代建築の中では最も
華やかな外観をもち、当時の勇姿をうかがうことができる。




夜景
   石炭会館

  石炭積み出し湾若松の歴史を象徴す
る木造二階建ての建物で、明治38年に
建設された。外装はモルタル塗りで、様
式建築の模範に従って、左右対称の造り
となっており、一対の円柱がもの効果を
高めている。

  上野ビル
(旧三菱合資若松支店ビル


 三菱合資若松支店として大正2年建設。
現在は玄関部の増築と最上階部の改造
が行なわれ左右同じ形をしているが、当時
は兜型の庇のついた玄関で、正面右側の
塔屋がアクセントを付けていた。また、柱型
の上端がアーチ状に伸び、その間には手摺
があった。材料はドイツから輸入されたれん
がを使用したといわれている。


  旧麻生鉱業ビル

 もともとは若松の港湾立地を生かすために旧麻生鉱業が
大正末か昭和初期に建設したもので、象徴性を高めるため
3本の櫛のような飾りが空にそびえている。また玄関脇の柱は
抵抗なく内部に導けるように曲線を使用。道路に面した壁面
は背の高い欄間(横軸回転窓)で簡素で親しみのあるリズム
を作り、円窓は直線で構成された壁面に変化を与えてる。
   栃木ビル

 幅より高さが高い建物で大正9年、造船と船舶代理
業を行なう栃木商事の本社として建設。当時では珍しい
鉄筋コンクリート造。埋め立て地でありながら半地下室に
事務所があり、完成当初から自家用浄化槽を備え、水洗
便所を設備。外観は一階が石張り、二〜三階が小口タイ
ル張り、最上階のパラペットがモルタル塗り。装飾的な部
分は三つの菱形をアレンジした壁面と円形の玄関回り、
最上階の庇状のところに付けられたライオンの彫刻等が
特徴であった。


[ TOP ]